岡崎市立保育園指定の乳児用エプロンを121円で自作してみた|【図解】サイズと作り方完全解説

こんにちは!

4月から岡崎市の公立保育園に入園が決まっているパパやママ!

保育園に入園させるのって準備が大変って聞くけど何を準備したらいいんだろう?って思いますよね!

今は育休中だけど復帰するので、いずれは岡崎市立の保育園に預ける予定!というパパやママ

できれば、時間のあるうちに少しずつ入園準備をしたいですよね!!

そこで、今回は岡崎市立保育園指定の乳児用お食事エプロンついて作り方を紹介しますね!

この記事に書かれていること
  • 岡崎市立保育園に入園の0~2歳はお食事エプロンが必須!
  • 乳児用お食事エプロンは一般で売られてないので自作の必要がある!
  • サイズはフェイスタオルを半分にしたサイズでOK!
  • 岡崎市立の保育園指定のお食事エプロンの作り方がわかる!
  • 最低6枚必要!

私が調べたところ2022年入園の乳児用エプロンのサイズはフェイスタオルを半分にしたサイズが指定でしたが、「違ったよ!」という岡崎市立保育園がありましたら教えてくださいね!

もくじ

岡崎市立保育園指定の乳児用エプロンを121円で自作してみた

保育園入園の準備物は沢山ありますが、中でも一番手間なのはお食事エプロンです。

岡崎市立のすべての保育園では、園内で使用するお食事エプロンは、市販のものはNGなっています。

ですから、基本は手作りする必要があります。

岡崎市の公立保育園指定の乳児用お食事エプロン

また、毎日3食分(朝おやつ、昼食、昼おやつ)で使うエプロンなので最低でも6枚用意しておく必要があります。

「雨で洗えなかった。」「忙しくて洗えなかった」ということがあるかもしれないので9~12枚あると安心ですね~!

岡崎市立の保育園では、他にも手提げバッグやシューズ入れ、お着替え入れなども準備が必要ですが、こちらは市販のものが認められています!

4月が近づけば近づくほど入園準備に追われるパパやママが多くなり、入園グッズに必要なスナップボタンやタオル類が100均からなくなったりするので、早めに準備しておきたいですよね!!

4月の年度変わりで入園する場合のスケジュールはこんな感じです。

10月 入園申込
11月 面談
12月 入園承諾通知発送
1月 入園に必要な書類配布←準備物のお知らせ
2月 入園説明会
4月 入園

準備物のサイズや種類が発表されるのは1月に入ってから…。

自分の職場復帰の準備もしなくてはいけなくなる時期なのにあれやこれやと準備するのはとても大変です。

だからこそ、一番手間のかかるお食事エプロンは早めに作ってしまいましょう!!

「ミシンがない」という方や「余裕がなくて作るのが無理!」という方のために、保育園のPTA(父母の会)が有志でエプロンを作ってくださって、バザーをしている園もあります!

岡崎市立の保育園で認められているお食事エプロンのサイズとは?

岡崎市立の保育園で使われている乳児用のお食事エプロンのサイズは、フェイスタオルを半分にしたサイズです。

フェイスタオルのサイズに決まりはないですが、一般的なフェイスタオルのサイズは約25~35cm×70~100cmです。

幅の広いもの35cmぐらいあると服に汚れが付くのが防げます!

今回私が用意した100均のタオルのサイズは28cm×70cmです!

岡崎市立の保育園に入園するために必要な手作りエプロンを作るために必要なもの

岡崎市立保育園指定のお食事エプロンは手作りのものではないといけないですが、難しい作り方ではありません。

まず、準備するものはこちら。

  • ミシン (手縫いでもできます)
  • フェイスタオル 
  • スナップボタン
  • よく使っているスタイ(首のサイズを決める為)

この4つです。

ミシン

ミシンがご家庭にあるようでしたら、ミシンを使った方が早く作成ができます!

ミシンだと1枚10分程度で縫いあがります!

ミシンがなければ手縫いでももちろんOKです!

フェイスタオル

フェイスタオルをエプロンにします。汚れてしまうものなので、おうちのタオルをエプロンにしてもOK!

今回、私が用意したのは100円均一のセリアで購入したフェイスタオルです。

岡崎市立保育園指定 お食事エプロンの準備物

ただし、厚手のタオルになると針が通らなくて縫いにくく、薄手のものは薄すぎて使ったときに汚れが服まで浸透してしまう可能性があります。

厚すぎず、薄すぎないタオルがベストです!

子供が使ってエプロンをしていたのに服が汚れてしまってはエプロンの意味がないですもんね。

スナップボタン

スナップボタンは、小さいと保育園の先生がやりづらいかな?と思ったので、ダイソーの12mm(9個入り)のスナップボタンを購入しました!

岡崎市立保育園指定 お食事エプロンの準備物

よく使っているスタイ

エプロンの首周りのサイズは子供に合わせて作ってください。

子供の首のサイズを測ってもいいと思いますが、うまく測らせてもらえいことが多いので、スタイを基準に作るとうまく仕上がります!

0歳で入園するけど2歳まで使いたい!という方はスタイのサイズが70~90というものを使って型を取ると長く使えます!

お食事エプロンの作り方

エプロンを手作りするには次の9つの手順で進めていきます。

  1. フェイスタオルを裏返して半分に折る
  2. エプロンの中心を決める中心が決まったらスタイを参考にしてマーカーを引く
  3. 位置を決める
  4. 縫う位置をマーカーで引く
  5. 線の上をミシンで縫う
  6. 縫い終わったら不要な部分を裁断
  7. 裏返してスナップボタンの位置を確認
  8. ボタンを縫い付けるタオルの端を縫って完成

それでは各工程を詳しく解説していきますね。

 

STEP
フェイスタオルを裏返して半分に折る

フェイスタオルを裏返したら、半分に折ります。
今回のタオルの様にワンポイントや柄があるタオルの場合には向きに注意してくださいね!

岡崎市立保育園指定 お食事エプロンの作り方
STEP
エプロンの中心を決める

さらに縦に半分に折って、エプロンの中心を決めます。

岡崎市立保育園指定 お食事エプロンの作り方
STEP
中心が決まったらスタイを参考にしてマーカーを引く位置を決める

先程付けた中央の線ととスタイの中心を合わせるようにして、左右対称に縫えるように位置を決めます。

タオルの中央とスタイの中央を合わせる

この時に注意して頂きたいのが、スナップの位置です!
上記の様にタオルの端が下にくる場合にはスタイは端においても大丈夫です。
下記の様にタオルの端が上にくる場合にはスナップを付けるときに縫いにくくなるので、少し下にスタイをセットしましょう。

タオルの端にスナップはつけにくいので位置を調整
STEP
縫う位置をマーカーで引く

スタイが中心におけたらマーカーで線を引きます。
マジックでも線は引けますが、スタイにマジックがついてしまわないように注意してくださいね!

スタイがタオルの中心におけたらマーカーで縫う位置をきめましょう
中心をきめたらマーカーでラインを引く
STEP
線の上をミシンで縫う

引けた線の上をミシンで縫います。

縫えました!
STEP
縫い終わったら不要な部分を裁断

縫えたら今塗ったところよりも内側を切ります。

縫い目ギリギリを切るとタオルがほつれてしまうので5mmぐらいは残して切ります。

ほつれてこないように縫い目よりも少し内側をきります

こんな感じになります。

塗ったところよりも5mm内側を切ります
STEP
裏返してスナップボタンの位置を確認

一度、フェイスタオルを裏返してスナップボタンの位置を確認してみましょう。

できるならお子さんの首に合わせて、スナップボタンの位置を最終確認してください。

実際にお子様の首に合わせてサイズの確認をしましょう

ここでサイズが小さいなと思ったら、先程縫った糸を外して、さらに外側を縫うと大きくなります。

STEP
ボタンを縫い付ける

ボタンを縫いつけます。

スナップボタンは凹凸を間違えないように
STEP
タオルの端を縫って完成

ボタンがついたらタオルの端を縫って完成です!

ミシンでタオルの端を縫えば 乳児用エプロンの完成です

タオルの端を上にしている方は下記のように縫いましょう。

タオルの端が上向きの場合にはこちらを参考にしてください

タオルの端は厚みがあるので、裏返しにして縫うとひっくり返したときに厚みが出ます。
縫い目が気にならないようでしたら、表にしておいてから縫う方がキレイに仕上がります!

完成したお食事エプロンがこちら!!

岡崎市立の公立保育園指定 乳児用お食事エプロンが完成しました!

毎日3食分(朝おやつ、昼食、昼おやつ)で使うので最低6枚は必要になります!

時間のある時にコツコツ作っておくのがいいですね~!

タオルが110円、スナップボタンが1つ11円なので1枚当たり121円で作成できました!

まとめ

4月から岡崎市の公立保育園に入園が決まっている!

保育園に入園させるのって準備が大変って聞くけど何を準備したらいいんだろう?って思いますよね!

今は育休中だけど復帰するので岡崎市立の保育園に預ける予定!というパパやママ

できれば、時間のあるうちに少しずつ入園準備をしたいですよね!!

そこで、今回は岡崎市立保育園指定のお食事エプロンと手提げバッグについて簡単な作り方をご紹介してきました!

お役に立てると嬉しいです。

この記事のまとめ
  • 岡崎市岡崎市立保育園に入園の0~2歳はお食事エプロンが必須!
  • 乳児用お食事エプロンは一般で売られてないので自作の必要がある!
  • サイズはフェイスタオルを半分にしたサイズでOK!
  • 岡崎市立の保育園指定のお食事エプロンの作り方がわかる!
  • 最低6枚必要!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ